人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一期一会独座観念

 「客が露地を出る時、亭主はその姿の見えなくなるまで見送る。
  障子等早々としめることはよくない。姿が見えなくなって、心静かに茶席に戻り、
  炉座に独座し、今頃は何方まで参られたであろうかと思い、
  今日の一期一会が再び帰らぬことを観念して静かに独服する。
  この時周囲は寂寞として打ち語らうものはただ釜一口のみ」

江戸時代末期の大老、井伊直弼が書いた茶の湯の本の中の言葉だそうです。

素敵な時間をすごした後、
その大切さ、かけがえのなさを寂しく思うとともに、
その相手を、その体験を心に思うときの魂の強い結びつき。
いいなぁ。と思います。

こういう感じって、
旅先で誰かと出会ってすごくいい体験をして、
その別れを寂しく思う感じとはちょっと違うのです。

相手のことを思い、誠心誠意準備して、
相手と本当に濃い時間をすごした後の感じです。

何が違うかはうまくいえないのですが、
相手と別れた後の思いの深さが違う気がします。

旅での出会いのような非現実さだけじゃなくて、
最初から相手のことを思って過ごした濃い時間は、
生々しさと非現実さが同居していて、
一人そのことを思うとき、その思いは確実に自分の身体にあることを認識できます。

そして、何かへの魂の結びつき、信頼を感じます。
ただ、それは何に対しての結びつきなんでしょう?

その体験を共有した相手に?
その体験を与えてくれた世界に?

どちらでもあり、どちらでもない気もします。
しいて言うなら、
その世界のなかで、その相手と織り成された物語への結びつき。

その物語は自分だけのものかもしれない。
でも、そこで、その人といなければ起こりえなかった物語。

その物語への結びつきは、自分が生きるときの見えないチカラになっている気がします。
by w_junji | 2005-02-14 02:27 | 自己紹介の代わり


<< モホイ・ナジ そういえば、 >>